大正初めごろの伊勢御成街道

 明治43年に完成した外宮と内宮を結ぶ道路を地元 の人は御成(おなり)街道と呼んでいた。天皇や貴族 が伊勢神宮ご参拝のとき、通行されるのでこの名がつ いた。写真は大正初年ごろの外宮前の起点付近。左の 電柱のある建物が明治42年に落成した宇治山田郵便 局(現・愛知明治村で保存)である。



昭和61年ごろの御幸通

 戦後、御幸通と名を変えた。明治18年から同43 年までは東京日本橋と内宮前間が国道1号線と呼ばれ たが、現在は県道。外宮前の御幸通起点付近から上の 写真と同じ方向で撮影。


        

[ Menu ]   [ Back ]   [ Next ]   [ Home ]


[ E-mail:info@inetmie.or.jp ]