![]()
| 設定方法 | ファイルの転送方法 | 転送済みファイルの削除方法 | パーミッション(権限)の変更方法 |
| 設定後、引き続きファイルの転送を行う場合は、先にインターネット三重に接続してください。 | |
| (設定のみの場合は接続の必要はありません) | |
| FFFTP.exeをダブルクリックするか、作成したショートカットをダブルクリックしてFFFTPを起動します。 | |
| FFFTPのショートカットは自動的には作成されませんので、手動で作成する必要があります。 |
| 「ホスト一覧」画面が表示されますので、インターネット三重用の設定作成の為に「新規ホスト」をクリックします。 |
| 「ホストの設定」画面が表示されますので、下記のように設定を行った後、「OK」をクリックして設定を終了します。 | ||
| ホストの設定名 | ||
| 設定情報につける名前ですので覚えやすい名前を入力して構いません。(ここではtestで入力しています) | ||
| ホスト名(アドレス) | ||
| 「インターネット三重へ接続するための情報」に記載の「WWWサーバ」を入力します。 | ||
| ユーザ名 | ||
| 「契約サービス登録についてのお知らせ」に記載の「PPP/Mail/WWWログイン名」を入力します。 | ||
| パスワード/パスフレーズ | ||
| 「契約サービス登録についてのお知らせ」に記載の「PPP/Mail/WWWパスワード」を入力します。 | ||
| ローカルの初期フォルダ | ||
| 転送画面で最初に表示されるお客様側のパソコンの場所(ディレクトリ)を指定することができます。 | ||
| ホームページのデータが格納されているディレクトリを指定しておくと便利です。右の「...」ボタンを使用して参照が可能です。 | ||
| 空欄の場合は、FFFTPが格納されているディレクトリが表示されます。 | ||
| ホストの初期フォルダ | ||
| 「public_html」を入力します。 | ||
| インターネット三重用の設定が表示されていることを確認し、 | |
| 引き続きファイルの転送を行う場合は「接続」を、転送を行わずに終了する場合は「閉じる」をクリックします。 |
| 必ずインターネット三重に接続してから、下記の転送作業を行ってください。 | |
| FFFTP.exeをダブルクリックするか、作成したショートカットをダブルクリックしてFFFTPを起動します。 | |
| FFFTPのショートカットは自動的には作成されませんので、手動で作成する必要があります。 |
| 「ホスト一覧」画面が表示されますので、一覧から最初に設定した名前を選択し、「接続」をクリックします。 |
| 接続に成功するとファイル転送用の画面が表示されます。 | |
| 画面左側にお客様のパソコン、画面右側に転送先のWWWサーバの内容が表示されます。 |
| 転送したいファイルを選択した後、 |
| 転送が終了したら |
| 必ずインターネット三重に接続してから、下記の転送作業を行ってください。 | |
| FFFTP.exeをダブルクリックするか、作成したショートカットをダブルクリックしてFFFTPを起動します。 | |
| FFFTPのショートカットは自動的には作成されませんので、手動で作成する必要があります。 |
| 「ホスト一覧」画面が表示されますので、一覧から最初に設定した名前を選択し、「接続」をクリックします。 |
| 削除したいファイルをクリックして選択した後、 |
|
| 削除したいファイルにマウスを合わせて右クリックし、ショートカットメニューから「削除」をクリックする事でも削除できます。 |
| こちらをご覧下さい |