Covers for some video game music
ゲーム関連アレンジ
使用機材 SC-88/MU2000/PLG100-DX
雑多なゲーム関連の曲たち。整理の目的でのまとめ。
●DECOに捧げる空手道ネームイン
元々、『データイーストが東京地裁から破産宣告』という記事を受けて作ったもの。その時のリンクはこのへん。
DECO。
もう解る人は少ないかなぁ…ファンキーなゲームを創る会社で、好きだったのだけどね。
空手道もそんなゲームの一つ。当時のめり込みましたな。どうしても9段を越えられなかったんだけど。(9段まではまぐれでいった)
あのゲーム、8段まではパターンゲー(2歩進んで飛び横蹴り→数歩進んで前方宙返りから後ろ蹴り→2歩進んで飛び横蹴り とか)なんだけど、8段から突然リアルタイム応答してくるのでどうすればいいのか解らなかったのよね。
ベーマガとかだと平気で名人行ってる人多かったんだけど、8段以降どうやって戦ってたんだろうか?
やっぱ格闘ゲー的センスで進んでたのかな?
未だに謎です。
で、その空手道のネームインを、PSG3音で再現してみた。
こういう曲が鳴ってたんですよ。
あと不審な点に関してはこのへん。
思い出しますよ…当時中学校の近くにあった潰れかけなゲーセンで(じっさい潰れた)これをプレイしていたことを…
そしてそこではクレイジークライマーの音がやたらでかかったことを…。
まあなんせ、DECOに捧げます。
DECOという会社を好きだった人間がここにも居たことを、知っていただければ幸いです。
●初代グラディウス 4面
アーカイヴは56kb22kHzな音とSMF Format0な.MIDを同梱。ただし.MIDはXGなパラメータ設定のため音色はトラック1の設定を消して皆様方の音源に合わせてくださいませ。
コナミコードの代表作とも云えるグラディウスの4面の曲を1時間でも2時間でも延々聴いていたい!!という欲望を満たすため作成。
(シーケンサーだとループ再生出来るからね)
単にMIDIで透き通るPSGサウンドを再現したくて作っただけなので、アレンジしてません。PSG3音として作ってます。
音源はMU2000。square wave系の音色を、ベースとメロディ/サブメロでエディットを分けてそれっぽくしてます。耳コピー。
当時、コナミのシューで4面の曲は同じような雰囲気を持ちつつ響きのいいものが多かったので、
シューが出るたび4面を楽しみにしていた記憶がありますな。沙羅曼蛇4面とか。
●グラディウス3 空中戦
ソースはこちら。XGWorksファイルと.MID
ただし要音色等再設定。詳細はこのへん。
↑のこのへんにも書いてあるけど、当時のコナミは曲では頑張ってたのよ。PCM2発を使い回してドラムとクワイアで鳴らしつつ、あとはFMで、しかも2音重ねて厚み出したりね。
この曲も、発端はTVで使われてたことなんだけど、そういえばMUのクラッシュシンバルってグラ3のそれに似てるなぁとか、どうにかすればMUのクワイアをグラ3のそれに合わせられないかなぁとか、再現してみるのも面白そうだと感じたのがそもそもの制作理由なのよね。
ちなみにベースはフレットレス及びシンセベース共DXボード。
このテのゲームライクなベースはやっぱFMでないと出せん。
●うたわれるものメインテーマ 80年代ファルコム風
日記で公開したもの。
うたわれるもののメインテーマを、文字通り1980年代のファルコムの曲風にしたもの。
リンクにあるとおり、『ファルコム』『ソーサリアン』『FM3重PSG3重』をテーマに作ってます。
当時のメインコンポーザって石川三恵子さんになるのかな?よく知らないけど。
Ys2からソーサリアンに移る頃の話なんだけど、『ピューン』と鳴るシンセドラム、及び『ゴンゴン』という音の古代ベースを基本として、こんな雰囲気の曲が量産されてましたな。
特に強引な(誉め言葉です)Am→G or G/A →FM7→E7 みたいな進行はよくありましたな。
今の人たちには『FM切り替えてベースとドラムを1チャンネルで兼用、ドラム鳴ってるときはベース鳴ってない。何ヶ所かドラムとベース一緒に鳴ってるけどそこは元々2音使ってるメロディのデチューンを片方外してドラムに回してる』とかわかんないんだろうな…。