2000年度   体指行事結果



 第22回市民ソフトボ−ル大会
     5月14日(日)、垂坂ソフトボ−ル場


  今年度、最初の教育委員会主管のスポ−ツ大会(市民ソフトボ−ル
 大会)は、30才以上の四日市市民による各地区からの自由参加で、
 20チ−ム(スロ-ピッチの部 17チ-ム、ファ-ストピッチの部 3チ-ム)が参加し、
 盛大に開催された。



< 第9回四日市市民ドッジボ−ル大会 >  
           ・6月25日(日)、四日市南高校体育館及び
                           笹川中学校体育館
             ----> 衆議院議員統一地方選挙のため場所変更。



  平成12年度レクバレ−ボ−ル大会 
      7月16日(日)、中央緑地体育館

   2000年度市民レクバレ−ボ−ル大会は、7月16日(日)、9時より四日市市
 中央緑地第1、第2体育館で開催された。今回の大会には、各校区又は各町から
 申し込みがあった女子12チ−ム、ミックス4チ−ムが参加し、熱戦を繰り広げた。
   閉会式での馬場体育指導委員会長の挨拶で、「本日の大会も、各ブロックとも
 熱いなか汗をあせかきながら、熱戦を繰り広げられお疲れ様でした。レクバレ−ボ
 −ルは、競技人口が年々減少気味ですので、体育指導委員と共に皆様もぜひ周
 りの方々に参加を呼びかけていただきたいと思います。」との言葉があった。



   第31回体力つくり市民大会 
      10月8日(祝)、中央緑地・四日市ド−ム等

 四日市市体育指導委員、及び四日市市教育委員会スポ−ツ課のメイン行事である
 「第31回体力つくり市民大会」は、10月8日8時半より中央緑地陸上競技場をメイン
 会場として開催された。体育館、四日市ド−ム、野球場等で、四日市市民約4000人
 の参加のも6会場(中央緑地陸上競技場、中央緑地体育館、芝生広場、四日市ド−ム
 、霞第1、2野球場、サッカ−場)にて、9種目(ソフトボ-ル、ゲ-トボ-ル、インディアカ、ソフト
 バレ-、校区対抗リレ-、男女ミックスリレ-、ドッジボ-ル、玉入れ、グラウンド・ゴルフ)の競技に
 熱戦を繰り広げた。
  四日市市体指は、前日より各会場にて、設営、準備等を行い、当日は、各競技の
 運営、審判等を担当し、市民の皆様にスポ−ツを楽しんで頂いた。




   第13回四日市市民タスポニ−大会 
       2月11日(日)、中央緑地体育館

  平成13年四日市市タスポニ−大会は、2月11日中央緑地第2体育館で、
 各校区から約100名の参加のもと熱戦が繰り広げられた。
  体育指導委員が2年前より普及に力を入れているニュ−スポ−ツで、競技
 人口も大幅に伸びてきている競技である。男子ダブルスでは、羽津地区チ−
 ム、女子ダブルスでは下野地区チ−ムの健闘が光った。その他、常磐地区
 チ−ム、浜田地区チ−ム、神前地区チ−ムも入賞を果たした。




  第10回市民ソフトバレ−ボ−ル大会 
        3月18日(日)、中央緑地体育館


  平成13年四日市市ソフトバレ−ボ−ル大会は、3月18日中央緑地第2体育館
 で、各校区から39チ−ム(ミックスの部18チ-ム、女子15チ−ム、シルバ−6チ−
 ム)の参加のもと熱戦が繰り広げられた。
   ソフトバレ−ボ−ルは、年々競技人口も増え、今回は、約200名が参加し、第1
  体育館が改装工事中の関係で、第2体育館に6コ−トを設置し、コ−ト間が狭い中
  を苦慮しながらも熱戦が繰り広げられた。





      −−−−−−− 協力事業 −−−−−−−−


    四老連 ニュ−スポ−ツ講習会(前期) 
        7月 1日(土)、四日市市中央緑地第2体育館


  四日市市老人会連絡協議会主催のニュ−スポ−ツ講習会は、中央緑地第2体
 育館及び芝生広場で開催された。当日は、四日市市内の各老人会より約300名
 が参加し、クロリティ及びペタンクの講習会を四日市体指が講師となって、楽しん
 で頂いた。








   老人スポ−ツ大会 
        10月28日(土)、中央緑地体育館



 四日市市の高齢者のスポ−ツの祭典、「四日市市高齢者スポ−ツ大会」は、
  10月28日9時半より中央緑地体育館で、四日市市老人クラブ連合会会員約
  1500人の参加のもと開催された。
    この大会は、四日市市・四日市市教育委員会、四日市市社会福祉協議会、
  四日市市体育指導委員連絡協議会の協賛のもと、四日市市体指が、主に運営を
  任され、高齢者の皆さんにスポ−ツを楽しんでいただく大会でもある。四日市市内
  の高齢者がパン食い競争、玉入れ等の競技をメダル獲得を目指して楽しまれた。






 < 老人ゲ−トボ−ル大会 >
           ・11月18日(土)、中央緑地芝生広場



   四日市シティロ−ドレ−ス
       2001年 2月25(日) 、霞緑地公園周辺


   平成12年度四日市市シティロ−ドレ−スは、2月25日中央緑地周辺の
  10キロ、5キロコ−ス及びジョギングコ−スで約1300人の参加のもと熱
  戦が繰り広げられた。
    ゲストランナ−の高瀬みどりさんも、10キロコ−スとジョギングコ−スを
  参加者と一緒に走り、大会を盛り上げた。体育指導委員約50名は、沿道の
  警備及び交通指導を行った。







      −−−−−−−− 研修会 等 −−−−−−−−


 < 四日市市 体指総会 >
      2000年 4月 19日(水) 、 四日市ド−ム準備室


 < 三重県体育指導委員研修会 > 


   平成12年度 前期(香良洲町)
         2000年 7月 2日(日)、香良洲町


  平成12年度前期 三重県体育指導委員研修会は、県内の体指及び教育
 委員会関係者 約380名の参加の元、サンデルタ香良洲(午前、講演会)
 及び香良洲町体育館(午後、実技研修会)で開催された。 
  午後の実技講習で、我々四日市市体育指導委員(三重県タスポニ−協会
 公認講師等)が講師となって、「タスポニ−」の講習会を開催した。
  県内の体育指導委員が、蒸し暑さを感じる体育館の中、練習試合を行いな
 がら、タスポニ−の楽しさを実感していただいた。





    平成12年度 後期(芸濃町)
         2000年12月 3日(日)、芸濃町


  三重県体育指導委員研究大会の2000年度後期大会は、12月3日、芸濃町
 総合文化センタ−で、県内の体育指導委員及び教育委員会関係者約450人が
 参加し、開催された。
   講演では、「豊であれウォ−ク」というタイトルで、保健福祉部志摩支店長の
 山下成人氏が医師の立場として、ウォ−キングを通した健康つくりについて、実
 際に実技を交えて講演を行われた。
   また、実技研修では、来年のスポレク祭でもフリ−種目として紹介される「太
 極拳」の実技を行った。基本の5つの動作を練習したが、多くの参加者が覚える
 のに四苦八苦であった。



 < 北勢体指研修会 >


   第13回大会 鈴鹿市 
       2000年 8月 4日(土)、鈴鹿市


  平成12年度北勢体指実技研修会は、8月5日(土)、鈴鹿市体育館で開催された。
 当日は、北勢の体育指導委員及び教育委員会関係者、約200名が参加し、「チャレ
 ンジ・ザ・ゲ−ム」の実技研修を行った。
  三重県レクリレ−ション協会の太田、加藤両講師の指導のもと、「ロ−プ・ジャンピ
 ング10(大縄飛び)」、「キャッチ・ザ・スティック」、「グル−プ・バンブ−ダンス」、「サ
 −クル・ジャンプ」、「パス・アンド・ゴ−」、「ストライクアウト」の6種目を、8人のグル
 −プで、得点形式で競技しながら実習を行った。
   ジャンプ競技が多かったため、最後は、参加者全員がヘトヘトであった。





   第14回大会 藤原町 
      2001年 2月 3日(土)、藤原町文化センタ−


 北勢体育指導委員連絡協議会研修会の2000年度後期大会は、2月4日、藤原
町民文化センタ−で、北勢地区の体育指導委員及び教育委員会関係者約150人が
参加し、開催された。
  講演では、「地域に根ざしたスポ−ツコミュニティづくり」というタイトルで、関町B
&G海洋センタ−所長の鳴川隆久氏が関町で毎年開催される住民参加の「チャレン
ジデ−」の紹介が行われた。 また、相撲部屋での厳しい体験等も話された。
  研究発表では、藤原町体育指導委員の活動内容と主にニュ−スポ−ツとして普及
活動を行っているカロ−リングの紹介が行われた。参加者は、実技がなかったせいで
、身体をもてあまし気味の参加者が多かった。



 < 東海4県体育指導委員研修大会 >


  平成12年度 三重県
    2001年 2月 16日(金)〜17日(土)、伊勢市、鳥羽市


 東海四県体育指導委員研究大会の2000年度大会は、2月16日、17日にかけ
て伊勢市及び鳥羽市で、愛知、静岡、岐阜、三重の各県から体育指導委員及び教
育委員会関係者約3700人が参加盛大に開催された。
 開催県を代表して北川三重県知事の挨拶があり、功労賞等の表彰も行われた。
 講演では、「相撲にかけたわが人生(心・技・体)」と題し、尾車親方の記念講演が
行われた。厳しい大相撲での人生を面白く且つ力強く話された。
 研究発表の第1部会では、鈴鹿市及び名張市の体育振興会、体育指導委員の活
動状況の活動報告が行われた。なかなか、有意義な研修会であった。