SOOO HOT
暑いね…
使用ツール PhotoShop6.0

『…暑いね。』
『暑いね…。』
『このあと、どーする?』
『どーするって…どこ行ったって暑いよォ…。』
『あーあ…プールがやってればなぁ…。』
『しょーがないよ、ポンプ壊れてエイギョー出来ないっていうんだもん…。』
『そだ!図書館とかは!?』
『今日、図書館休み…。』
『ううっ…おうち帰ってもきっと暑いしなー…。』
『でも、シュクダイ出てるよ…。』
『そんなのやる気になんないもん…。』
『…暑いね。』
『暑いね……。』
夏絵です。
もう夏終わっちゃってますけど。
去年の夏は確変だったので、二匹目のドジョウを狙いに、盆に塗りを持ってこれるよう7末に開始。
最初は水系を考えてたんだけど、紆余曲折を経てこうなってます。
少し前に導入したスケブの落書きが意図せずメンタリティ向上に効き、計画通り盆前に下塗りまで完、
結果として、作業内容的には去年以上のことが出来たと思ってます。
工数ははっきり分からないけど、概算120時間程度ではないかと。
オリジナルはQXGAに対しての作業なので、120で済めばまあまあでしょう。
基本的に全部手描きですが、けとダムは遅刻フィムから流用。
表現としてはだいぶとこなれてきてるはず。去年課題だったねむい感もかなり減ってきてるはず。
ディテールもそれなりにマトモに入ってるはず。ちょいと入れすぎた感や不自然さも残るけど。
でもそういう部分は日々の地道な努力で少しずつやってくしかないと思うので、ご容赦いただきたく。
ああそうだ、二人の耳を尖らせてないのは前々回のなんか飽きちゃったという理由と、あと
長い耳が邪魔で髪がきれいに見えなかったためで、別にサボリではないです。
気になる部分としては、まず木々。ちょっともっこりしすぎかとは思うけど、これをオモテの葉っぱ抜いて
ウラをもっと見せると、どうもこの外と時間の流れの違う閉鎖空間的な雰囲気が薄まるかなぁと思って
あんまりオモテを抜いてません。
次に離れ建屋。屋根波打ってんじゃんと。瓦はあれだけ離れてるとわざわざ味出さずパスで描いた方が
良かった気が。瓦の繋ぎ目もここまで出ないはず。あとこの建物だけパースが他と違うんだけど、
なんか合わせたらそれはそれで気に入らなかったので放置、まあ一応アリな範囲でしょう。
最後、人物と背景のマージの違和感が気になる。これは人物が比較的高彩度・低ディテール
なのに対し、背景が低彩度・高ディテールなためですかね。質感を高めるため高ディテールな背景に
負けないよう、アニメ塗り人物に目を持っていかせる目的には適ってるんだろうけど、
気持ちの中にあったのはもう少し自然なマージなので、ここは将来への課題。

戻る