トップ ページ 
コッコランド紹介 
農場紹介 
畑の土作りに 
お買い物 
会社概要 
地図 

 

[育雛][育成][成鶏][飼料][第1GP][第2GP][加工][品質検査]

 

 

第1GP工場は主に白玉とピンク玉の加工(洗浄・包装)業務を行っている工場です。
流れてきた鶏卵は,洗卵 乾燥 透光検卵 ヒビ卵検出器 計量 殺菌 検査の工程で進み、各サイズごとパック・ダンボール等の商品となり、目視での最終検査の後輸送用トレイ・台車に入れられ出荷されます。


【入卵】

農場よりバーコンベアで運ばれた鶏卵は目視により正常卵と異常卵に分別されます。
この工程で鶏舎集卵の開始及び終了の操作を行います。

 

【洗浄・乾燥】

30℃以上かつ原料卵より5℃以上高い洗浄水と洗浄ブラシにより、汚れ及び雑菌を落とします。
その後乾燥ファンで風及び温風を送り、乾燥ブラシと併用して鶏卵を乾かします。

 

【選別】

洗浄・乾燥工程が終わった鶏卵は、下からの光により血玉・薄殻卵・汚卵の異常卵を資格を得た作業員が異常卵ゲートへ流れるように操作し、次に「自動ヒビ卵検査装置」でヒビ玉を検出し異常卵ゲートへ流します。

 

【計量・殺菌】

自動計量器により、鶏卵重量を計量し指定された重量のゲートへ流れます。
計量された鶏卵はデオドライト殺菌灯(オゾン+紫外線)により殺菌されます。 

 

 

 

【包装】

各サイズに分別された鶏卵は、人の手に触れることなくパック・モールドトレイ・クリーンエッグ等に詰められます。

 

  

 

【最終検査】

出来上がった商品は検査員として認定された担当者がもう一度キズ・汚れ・ラベルの日付等を確認し、各容器に分別します。

 

【出荷】

出来上がった商品は、各出荷先ごとに仕分けられ出荷されます。

 

[トップ ページ][コッコランド紹介][農場紹介][畑の土作りに][お買い物][会社概要][地図]

Copyright(c) 2003 Nanseiyoukei. All rights reserved.